シュンパゴ / しゅんY12の部屋【パークゴルフ場紹介ブログ|北海道内を中心に500カ所以上網羅】

北海道十勝地方で生まれた三世代スポーツ「パークゴルフ」のコース紹介・研究を主にしています。その他、ゴルフゲームとかの感想・攻略など。「みんなのゴルフ」で自作ゴルファーを作ったり、「ゴルフPGAツアー2K」で自作コースを作成したりしています。

MENU

◆パークゴルフ(難関・名物ホール集)

【PG難関・名物ホール】PGJ茨戸コース アルディアOUTコース9番【石狩市】

●ロブショットを駆使して池越えするか、右に逃げるか… パークゴルフジャパン茨戸コース アルディアAコース9番 Par3 40m 左に池を抱える、空中系ショットで池を越すか、右側に逃げるか、択を迫ってくる、チャレンジングであり名物ホールだ。 もちろんバーディ…

【PG難関・名物ホール】ルスツふれあい公園パークゴルフ場 みずなら2番【後志管内留寿都村】

●橋を挟み、さらに蛇行する難関ホール。3打以内で上がりたければ空中系ショットは必修科目 みずなら2番 Par4 50m ラフが深く、一癖も二癖もある「ルスツふれあい公園パークゴルフ場」 みずなら2番ホールは、蛇行したフェアウェイで途中に小川越えの橋があ…

【PG難関・名物ホール】ローンスケープ輪厚 B-5番【石狩管内北広島市】

●「見て仰天、プレーして仰天のロング」であり、やけに深いラフ窪地 B-5 100m Par5 ローンスケープ輪厚で屈指のスケールを誇るロング。 ティーから見てもわかる通り、右に曲がるやや打ち上げ。 そして、大きな特徴、右手には深いグラスバンカーが待ち受ける…

【PG難関・名物ホール】旭ヶ丘公園パークゴルフ場 クトサン4番【後志管内俱知安町】

●早い段階で右に曲がるうえ、左に逃げる傾斜まである クトサン-4 58m Par4 PGCL【パークゴルフクラブリーグ】倶知安が置かれている同町の名門コース。 このクトサン4番はかなりの難関であり、ネットでショートカットできない、早い段階で右に曲がっている、…

【PG難関・名物ホール】北海道コカ・コーラパークフィールド72 C-7番【空知管内滝川市】

●バーディ捕るなら、ロブショットが必修科目! C-7 35m Par3 このホールは狭いフェアウェイが左に曲がっており、20m付近まで左側が窪地のラフになっているホールだ。 当然、ロブなど空中系ショットで攻めるのが常とう手段である。 ただし、収録日は左にピン…

【PG難関・名物ホール】ふれあい遊トピア公園PG場 D-7番【後志管内仁木町】

●たった18mに凝縮された、戦略の数々 D-7 18m Par3 20mにも満たないパー3 しかし、10m付近には細かいマウンドがある。 さらにピン位置が右奥だとラフ越えであり、ピン直狙いはリスクを伴う。 この写真はグリーン右側から撮影した。 やや盛り上がっている上、…

【PG難関・名物ホール】ポロシリ高原パークゴルフ場 高原OUT 2番【十勝管内帯広市】

●33mでPar4と、イージーに見えるが…実際ティーグラウンドに立ってみると… 高原コース OUT2番 33m Par4 実際にティーに立ってみると、白樺を始めとする数々のトラップが待ち受け、コース左やグリーン奥に逸れるとOBとなるのだ。 この写真ではわからないが… 「…

【PG難関・名物ホール】気仙沼市パークゴルフ場 徳仙丈 1番【宮城県気仙沼市】

●50~60m付近は、なんと両サイドに池がある100mのロング。刻むかそれとも… 徳仙丈1番ホール 100m Par5 55mぐらい左まで池があり、それ以降は右側に池がある「気仙沼市パークゴルフ場の関所」。 パワーとコントロールに身を任せて正確なショットで打ちきるか…

【PG難関・名物ホール】長沼町総合公園・運動公園PG場 南-9番【空知管内長沼町】

●2回も右に曲がる上、左に外れすぎるとOB 北海道空知管内長沼町。 長沼町総合公園・運動公園パークゴルフ場 南コース9番 46m Par4 右に曲がるホールなのだが、ネットや植栽、左に逃げる傾斜がある。 不用意に1打目を飛ばすと、左のOBに転がる。 25m付近から…

【PG難関・名物ホール】白鳥大橋パークゴルフ場 D-1番【胆振管内室蘭市】

●蛇行する上に深いバンカーがある、いかにもリンクス系コースの典型例 D-1 80m Par5 この白鳥大橋パークゴルフ場は、海沿い(リンクス)コースとなっている。 深いグラスバンカーやバンカーがあるホールも多く、中でもD-1は難所とされる。 30m付近で左に曲が…

【PG難関・名物ホール集】駒場北緑地パークゴルフ場 A-9番【十勝管内音更町】

●なんと、70mもあるパー3…!果たしてバーディーは無理ゲーなのか?? A-9 70m Par3 十勝管内音更町郊外、駒場北緑地パークゴルフ場。 70mのホール…、しかしこれはパー3なのだ! 本来パークの世界では「20~40m台ぐらいがパー3」であることが多い。 しかし、…

【PG難関・名物ホール】輪厚国際パークゴルフコース C-4番【石狩管内北広島市】

●曲がっている上にグリーン奥行きがやたら狭い、右に曲がるパー3。植栽も厄介 C-4 43m par3 輪厚国際パークゴルフコース。Cコースは難関セクションが多いが、この4番も例外ではなかった。 ティーグラウンドから左に逃げる傾斜がある中、グリーン右手前(35m…

【パークゴルフ名物・難関ホール】雨竜町パークゴルフ場 ダリアコース10番(D-1番)ホール【空知管内雨竜町】

今回はこの難関ホールを紹介しよう。 (※2021年8月撮影) 空知管内雨竜町 雨竜町パークゴルフ場 ダリアコース10番(D-1番) 95m/Par5 ・同コース唯一の90m台ホール ・コースは蛇行しており、2つのマウンドを越える ・マウンドからこぼれると左右に流される ↑…

【パークゴルフ名物・難関ホール】上富良野町パークゴルフ場 十勝岳コース3番【上川管内上富良野町】

今回はこの難関ホールを紹介しよう。 (※2017年5月撮影) 上川管内上富良野町 上富良野町パークゴルフ場 十勝岳コース3番 95m/Par5 ・こんもりと盛り上がった山 ・右傾斜によって流されやすい ・ティーからは見えないが、山の奥に二つのバンカー ティーから…

【パークゴルフ名物ホール】パークゴルフつつじコース B-5番【十勝管内幕別町】

ここは北海道十勝管内幕別町、パークゴルフの聖地つつじコース。 1983年に産声を上げたパークゴルフというスポーツは、 このコースから始まって、各地へと波及した。 つつじコースはオーソドックスであるが、B-5番ホールが 山からの打ち下ろしなのだ。しかも…

【パークゴルフ名物ホール】ちっぷべつ町パークゴルフ場 ふれんどコース2番【空知管内秩父別町】

このカテゴリはパークゴルフ界に蔓延る難関ホールを紹介していく。 北海道空知管内秩父別町、ちっぷべつ町パークゴルフ場。 ふれんどコース2番 97m/Par5 ・左が全部OB ・グリーンに近づくにつれバンカーも出てくる ・パワーとコントロールの両方が問われる …

【パークゴルフ名物ホール】うらほろパークゴルフ場 はまなすコース2番【十勝管内浦幌町】

このカテゴリはパークゴルフ界に蔓延る難関ホールを紹介していく。 北海道十勝管内浦幌町、うらほろパークゴルフ場。 はまなすコース2番 87m/Par4 ・90m近い距離のあるパー4 ・飛びすぎるとOBであり、飛ばせないジレンマとの戦いにもなる ・1打目の狙い…

【パークゴルフ名物ホール】PGJ南幌コース ヒルズコース10番(B-1番)【空知管内南幌町】

このカテゴリはパークゴルフ界に蔓延る難関ホールを紹介していく。 北海道空知管内南幌町、パークゴルフジャパン南幌コースの ヒルズコース10番ホール(表記上はB-1番ホール)。 ↑ホール図 80mの打ち上げ+急な右傾斜のパー4ホール。 急な右傾斜によって…

【パークゴルフ名物ホール】北檜山グリーンパーク 狩場6番【檜山管内せたな町:190mのパー6】

今回は知名度の高い所に行ってみましょう^^ 北海道の南西部、檜山管内せたな町北檜山区。 北檜山グリーンパークの狩場コース6番ホールをピックアップ。 このコースは距離の長さが長すぎるために公認コースでは ないのだが、起伏に富みダイナミックなプレ…

【パークゴルフ名物ホール】グリーンパークぴっぷPG場 A-7番【上川管内比布町】

北海道上川管内比布町、グリーンパークぴっぷパークゴルフ場。 このコースは90m台のホールがふたつある。 その内の一つ… ●Aコース(すいせんOUTコース) 7番(94m・パー5) ティーから撮影。 グリーンパークぴっぷで最も長いホール。 そして途中に林が待っ…

【パークゴルフ名物ホール】ひがしかぐら森林公園PG場 いちい-8番【上川管内東神楽町】

北海道上川管内東神楽町 東神楽森林公園パークゴルフ場にて。 同コースは高難易度ホールが随所に見られ、気の抜けない 設計が多いのだ。 ●いちいコース 8番(94m・パー5) 右ドッグレッグの、90m台のホールだ。 このホールが難しいのは道中のバンカーもそう…

【パークゴルフ名物ホール】航空公園パークゴルフ場 しらかば OUT7番【十勝管内上士幌町】

北海道十勝管内上士幌町にある難関コース、 航空公園パークゴルフ場の特に難しいホールとされるコースを紹介。 ●しらかばコースA-7番(75m・パー5) 左右を林間のOBエリアに挟まれ、コース中盤付近に強烈な 右サイドに流れる傾斜が特徴的な、右に曲がるホー…

【パークゴルフ名物ホール】旭川市嵐山パークゴルフ場 あかげらコース5番【難関ホール】

このカテゴリーでは、パークゴルフ界に蔓延る難関ホールを 特に掘り下げて、紹介していく。 【旭川市嵐山パークゴルフ場 Cコース5番】 同コースではB,C,D,Eコースが最難関の組み合わせとされ、 個人的にもCコースが崩れやすいと感じるのである。 とくに…

【PG名物ホール集】市ヶ原パークゴルフ場・羊蹄7番ホール(北海道後志管内 喜茂別)

喜茂別市ヶ原パークゴルフ場には90m台のホールが2つある。 そのうちの一つ、左ドッグレッグで傾斜も激しい羊蹄(A)コースの7番ホールをピックアップしよう。 A-7 90m/par5 ティーからは若干下り、右傾斜やマウンドが続き、 60m付近で左に強く曲がるという…

【PG名物ホール集】小樽グリーンパーク・シラカバ9番ホール(北海道後志管内 小樽)

小樽グリーンパークのDコースことシラカバコース9番。 ひねくれた難ホールの多い小樽グリーンパークだが、 このシラカバ9番も注意だ。 これは、35mのパー3で奥に池が仕掛けられているホールだ。 D-9 35m/Par3 打ち出し後はフラット。しかし、グリーン前で…

【PG名物ホール集】函館恵山シーサイドパークゴルフ場 海峡-9H【渡島管内函館市 恵山町】

北海道渡島管内函館市(旧恵山町) 函館市恵山シーサイドパークゴルフ場 海峡コース 9番ホール 71m/par4 このホールはやや左に曲がる打ち下ろしホールとなる。 コーナー内側の木も結構厄介。 ハードヒッターがしっかりとしたライナーショットが出来れば、ワ…

【PG名物ホール集】アンカレッジパーク内コース B-7番(北海道石狩管内 千歳市)

林間が美しい北海道千歳にあるコース、 アンカレッジパークゴルフコース。 そのB-7番は右に曲がりながら谷に 降りていくフェアウェイが特徴のコース… B-7 75m/par5 30m辺りから下り傾斜になり始め、谷を進んでいく。 ティーショットはやや強め、しっかり坂…

【PG名物ホール集】白糠パークゴルフinチャロ・北OUT 2番ホール(北海道釧路管内白糠町)

しらぬかパークゴルフinチャロとは、 プロゴルファー丸山茂樹さんの父親が設計した難関コース。 その中でも非常に手ごわいホールを紹介。 北OUT(A)-2番ホール 87m/Par5 とにかく細いフェアウェイなうえに、 マウンドと窪地が並び続ける。 コース図 ティー…

【PG名物ホール集】真狩村PG場 もみじ-3H(後志管内真狩村)

後志の羊蹄山ふもと、真狩村パークゴルフ場のもみじコース3番。 16mしかないこのホール。しかし見たら絶大なインパクトを誇るのがコレ・・・ そう。人工芝橋渡りホールなのだ! 人工芝を転がすので、すごく優しく打たないと周囲のOBに入ってしまう。 グリー…

【PG名物ホール集】サーモンコース A-2(十勝管内幕別町)

パークゴルフ発祥の地、十勝の幕別町。 猿別川河川敷のサーモンコース。 A-2 20m/par3 平坦なロングコースが多いサーモンコースだが、このホールは一線を画している存在だ。堤防を利用した強烈な打ち下ろし。 グリーン手前に3個のバンカー。 グリーンオーバ…